"侘寂" Archives

書きたいときに、書きたいモノを書こう

日々ノ戯言


設置する事を全く考えていないデザインなので、どこに置いてもしっくりこないGoogleAdsense
でも折角審査通ったんだから、設置はしたいなー。
という貧乏性丸出しの考えをしてたんですが、各記事のフッタに付けるようにしました。
これならデザイン的にもスッキリ!
トップページから見えないという欠点はありますが、
「Adsenseでガッポリ丸儲けだぜアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ ??! ??!」
とか思ってるわけじゃないというか、稼げる程のアクセス数がないのでこれでいいかなと。

あとはAMAZONアソシエイトは個人用リンクで置いておいて完成っとヾ(゚∀゚)ノ
アソシエイトがビックリするくらい広告の役目を果たしていないのは気のせいです。
デザイン的には画像載せたほうがまとまるような気がするんですが、イチイチ作るのが凄く面倒なんですよ(;´Д`)


割と適当に応募したら、審査通っちゃった
解説サイトとか見たら「収入が増えそうなサイト程審査に通りにくい」みたいな事が書いてあって、「あー、なるほどなー」と実体験で思い知りました
なんか微妙な気分。

でまぁ、せっかく審査通ったのに何もしないのは勿体無いので早速設置。
特に何の問題もなく設置完了。
でも、個人的にデザインに重きを置いているつもりなので、配置する位置が難しいです。
今みたいにサイドバーに表示させるのが一番なんでしょうけど、いざ表示させてみるとサイズが微妙に合ってない&思った以上に広告が不恰好なので「うーん」という感じ。
まぁ、何も犠牲にせずにお金を儲けようなんて魂胆が既に間違っているんでしょうけど。

GoogleAdsenseの紹介広告とか、Firefoxの紹介広告だけにしてしまおうかなぁ?。
と考えている今日この頃です。


というワケで、早速貼ってみた。
これ自分でクリックすると規約違反なので迂闊にクリックできないんですよねぇ。
気をつけないと。


20070114_01.jpg以前、父の仕事パソコンを新規購入した時に旧PCはしばらく伝票出力専用マシンとして使うという話になり、それならば双方のバックアップ用として玄箱を導入しました。
LINKSTATIONとかでも良かったんですが高いのと、120GのHDDが余っていたので。

普通にファイルサーバとして使用していたのですが、昨年10月頃に伝票出力も新マシンで行うようにし、旧PCはお役ごめんとなりました。
そこから暫くは旧PCが復活する事も考えて玄箱サーバも動かしていて、月日は経ちスカーンとその事を忘れていたのですが最近その事を思い出しました。

そして思い出したのと同時に
「そういえば玄箱ってDebian化できたよなー」
という余計な事も思い出し、色々調べてたらFedoraでも運用できるようになってました。
時代の流れは早いもんですなぁ。

個人的にはCentOSで運用出来るのが一番なんですが、まぁFedoraもあまり変わらない(というか殆ど一緒)ので、サクッとインストール完了。
・・・するわけもなく、インストール完了→再起動→初期IPアドレスで通信できずorz
もう面倒なので、初心者用のインストール方法で済ませました。

んで、運用しているのですが少しだけファンの音が気になります。
気になるような、気にならないような音なので放置してても問題ないんですが静かにできるなら静かにしたいので、このやり方で静音化を目指してみようかと。
穴空けるのが凄く面倒臭そうなのですが、完成すれば割と静かになるハズなので頑張ろうと思います。
今度の土日は無理だから?・・・するとしたら月末かな。

って、何気に気づいたんですが玄箱18000円て高!!!
HGよりも高いって・・・。


おめでとうございまーす。
もう既に新年がはじまってかなりの日数が経過していますが、気にしない方向で。

今年もいきなり仕様が変わったりすると思いますが、よろしくお願いいたします。

20061222_1.JPG20061222_2.JPG
とりあえず年末に購入したガロ翼人轟天を置いておきますね。

買わない買わないと思っていたのに、気づいたら発売日直前にポチってしまいました。
ポチった後にAMAZON直販でない事に気づき=送料がかかるので、500円損しましたorz
早めに予約しときゃよかった・・・。

とりあえず、翼人ガロは適当に鑑賞して、速攻で個人的メインな轟天をペガサスにしてみました。
カコイイ!カコイイけど、場所めちゃめちゃ取るんすよコレ。
イクイップ&プロップシリーズ全部持ってて、それを飾ってて、家庭を持ってる人ってすごいなーと思う。何がすごいって奥さんの忍耐力が
こういうの興味ない人から見たら、ただのイカつい金色の人形でしかないですから。

心滅ガロなんざ更に大きいんですよ。最初欲しかったんですけど、実物を見て「ああ、これは駄目な大きさだ」と思ってしまいました。
なので買わなかったんですが、チラホラと余っているのを見ている限り買わなくて正解でした。

俺はコレだけでも持っていくかかなり悩んでます。
いやほら、だってさ、デカいしさ、金色だしさ。

ちなみに轟天に付いてた親父GAROは単品で友達にあげました。


このサイトを退職直前の暇な時間に構築して、はや3ヶ月。
即効長期にわたる空白期間を作ってしまい、なんというか予想通りという感じですネッ!
と、明るく誤魔化してみましたが駄目ですか。

空白期間に俺は前の会社を辞め、転職をして今は別の会社で社内ネットワーク管理者として働いております。
職種としてはネットワークエンジニアなんで、社内NE?
なんかスゲー胡散臭い職っぽいですけど一応IT系の仕事をしております。
社内SE(システムエンジニア)はよく聞くのに・・・。社内NEはっていう業種はなんというか、特異なんでしょうねぇ。

そういや前の会社では、最初の頃はサーバ管理者としてスタンドアローンで業務(何故か別チームに所属していた)→専門のグループを上司と立ち上げって感じでしたけど、今回は社内の管理がメインな上に規模も小さいので本当にスタンドアローンです。
多分、暇な時は一日遊んでても分からないと思います。
いやまぁ、そんな度胸はないのでネットワークの事をコツコツとしておりますが。

20061222_3.JPGさてさて、そんなスタンドアローンな俺ですが最近このページを少し弄りました。
デザイン的には何も変わっていないんですが、機能面をパワーアップさせた感じですかね。
見た目で分かるのは、LightBoxの導入です。これってどうやるのか前から気になってたんですが、前構築してた時は発見できなかったんですよ。
んで、今回めでたく発見したので早速導入してみました。
WEB2.0風でなかなかグッドな感じです。管理上の手間もカスタマイズして低減しましたし、カッコイイので大満足です。

ちなみに、画像は今は懐かしいポーションです。
写真は未開封ですが、この後バッチリ飲んでなんとも言えない味だったのを記憶しています。ていうかマズかった。
こんなもんを今更ネタにしているのはウチくらいなもんだと思うんですが、これって初回限定版を購入してから全く見なくなったんですが、何かあったんでしょうか?

と思ったら売ってるお店発見!!
在庫限りとの事ですが、賞味期限が2007年1月26日。
もうすぐやんΣ(゚Д゚)
値下げまでしてるので、全く売れないんだろうなぁ・・・。発売日近くならまだしも、賞味期限ももうすぐですし味よりもネタとしての色合いが濃かった商品ですし、売れないだろうなぁ。そのまま賞味期限が過ぎて、そのまま売ってたらそれはそれで面白いかも。
ヲチしておきます。

話が大きくそれましたが、他にした事といえば、ページ全体をテンプレートの集合体にしたかったのですがPHPなんぞ面倒なのでSSIで構築したら逆にSSIの方が面倒だったという身も蓋もない出来事があったのですが、これはまた後のお話。
ちなみに一番行き詰ったのは、画像のリンク時のボーダ色でした。
IEって対応してないのね・・・。

今年は作ってばっかで更新しないってのが何度かあったので、来年は真面目に更新してGoogleAdsenseあたりで儲けたいと思います
男は正直!ではでは皆様、良いお年を。




というわけで、巷で流行っているブログバトラーをやってみました。
昨日からはじめたんですが、手軽に戦えて面白いですね。思わず仕事中にしちゃいたくなる衝動を抑えながら、休憩中にガシガシ戦うようにしています。
そしてガシガシ敗北しているのは気にしない方向でお願いします。
orz

尊敬するOgawaさんの所に、ブログバトラーの対戦リストがあるのでそこから対戦相手を選んで戦うと、効率的に戦えてグッドです。
さぁ、みんなも俺とレッツバトル!

なんとなく気づいたんですが、もしかして作った曜日が一番強いのかも。
俺のずんどこさんは月曜日生まれで、昨日と今日とでは攻撃力が違う(今日の方が下)な気がする。
公式ページに、もちっと詳しい説明がほしいところですねぇ。


日ハム優勝おめでとうヾ(゚∀゚)ノ

いやぁ、日頃あまり野球は見ないのですが今日は珍しく見ましたよ!途中寝ているうちに中日に点が入って、日ハムが逆転して、優勝してましたよ!!!
泣きながら野球してる新庄が凄い印象的でした。
あの泣いてる新庄のとこにボールいったらエラーするんじゃないかなぁ?とか思ってましたけど、森本のとこに飛んでよかったですよねマジで。
いやぁ、本当に最高の引退ですよね。おめでとう新庄。

とまぁ、要するに
2回あたりから最終回まで寝てたわけですが。

いつもの事です'`,、('∀`) '`,、
orz
まぁビールかけ等は割と全部見てたので気分的にイーブンという事で。


最近、引き継ぎが終わったのでMovableTypeのカスタマイズが仕事になっています。
割と駄目社員全開ですが、コレはコレで今会社でMTのカスタマイズを行っているので実はかなり有用な仕事をしていると奇跡が発生しています。
奇跡万歳!こんばんわ。


25日の早朝に出ると言われていたFirefox2.0が出ました。
早速会社でインストールを試してみて、仕事の傍ら色々調べて弄っておりました。デフォルトのスキンが割とGOODなデザインで良い感じです(ノ´∀`*)
あと他のサイトでも書かれている通り、描画速度が速くなっている気がします。

でも、お気に入りのエクステンションがいくつか使えなくなっているのが痛いですねぇ。
TabMixPlusはDev-Buildが対応しているので全く問題なしでした。
地味に痛いのがRetroFindという拡張が非対応な事。
これは検索バーを従来のIEと同じようにする機能で、凄く便利だったので非対応が痛いです(;´Д`)
他は特に問題なしかな?

ていうか、今日朝一番でサブHDD(バックアップ用)が死ぬ→システム凍る→再起動→何故かFirefoxの設定がすべて消えるアーンド、

バックアップはHDDが死んでいるので消滅。

という割と最悪の出来事が発生しました。・゚・(ノД`)・゚・。
いやまぁバックアップはとってあったんですが、1ヶ月以上前のでして。
その間に入れたエクステンションがあるわけでして。
何入れたかなんて覚えてるわけねーだろコンチクショー!!!!というわけでした。

なのでエクステンションに不具合があろうがソフトに不具合があろうが、今は割とどうでもいいのでドーンといってみよー!という感じです。
ポジティブなのかネガティブなのか分からないのは仕様です。
つーわけで、バージョンが上がったら何も考えずに入れて3割くらいの確率で後悔するのですが今回は大丈夫そうです。
さて、何入れたか思い出すとしますかねぇ。


今日は快晴ですが、美容院に行った以外は引きこもりマックスです。
いやあれですよ、外に行くとどうしても大なり小なりお金を使ってしまうので、自粛しているのです。
決して「友達と全く連絡がつかない」とかそういうのではありませんし、だから暇なのでカスタマイズをガシガシやって、それにも飽き始めてきたので日記を書いているというのでもありません。断じて!
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

というのはまぁ冗談で、友達と連絡がつかないのはよくある事なので。
最近は転職活動やら何やらで割と忙しい日々だったので、今週はゆっくり休もう計画だったりするのです。仕事の後の面接が殆どだったのですが、結構疲れました。
反面、今週は仕事後も自分の好きな通りに動けたのでリラックス?。

そうそう、そういえば今週は珍しくウルトラマンメビウスをリアルタイムで見ました。
いつもは録画して後日気が向いたら見るのですが、今回はウルトラマンタロウが出るとの事で世代ではないですが是非見なければ!というのと、今日は暇だったので見たんです。
やー、凄い盛り上がりでしたよ。最終回みたいな感じ。

敵わないと分かっていても地球のために仲間のために戦うのが鳥肌が立ちました。
しかし、ウルトラの父から「戦えば死ぬ」というあんまりな宣告をされてましたが、宣告通りにメビウスブレイブすらも歯が立たずに死にそうになるメビウス。

そこへタロウキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!


ターロウがとびたつー
ターロウがたたかうー
 
  _ _ ∩  タ ロ ウ !
( ゚∀゚)彡   タ ロ ウ !
 ⊂彡      タ ロ ウ ー !

      ウルトラマンヽ(゚∀゚)ノ タローウ!

いやもう、この演出は神。
カッコイイ、カッコイイよタロウ。でもあと演出の関係とはいえ来るのが遅いよタロウ
ストリウム光線で上半身を破壊したり、肉弾戦も互角に行う等、メビウスよりかなり強いですタロウ教官。ていうか、そんなメビウスにやられた今までの怪獣は・・・と思ったり、あんだけ強いだの言われていた今は亡きボガールの存在が勢いで格下雑魚怪獣になった瞬間でもあります。

で、後半のイイ所を教官にゴッソリ奪われたメビウスは力を使い果たして消えてしまいます。
来週もタロウが出るらしいので楽しみ。メビウスバーニングなんちゃらも出るみたいですし、来週もリアルタイムで見ようかなと思っています(ノ´∀`*)
そういえばミライ役の子も、演技上手になったねぇ。最初はあのナヨナヨぶりからどうなる事かと思いましたが、今はだいぶんマシになってきたと思います。
見慣れただけかもしれませんが。

そういえば、来週は僕らのタロウ教官がウルトラダイナマイトなる技を使うらしいです。
タロウ単体では最強の必殺技。自分の体にエネルギーを充満させ、自らをダイナマイトにして相手に突っ込んでいく自爆技。相手もろとも大爆発した後、タロウは自力で再生復活する。寿命を縮めるので、よほどの事がないと使わない。

・・・・。
相手巻き込んで自爆して、自分は自力再生て((;゚Д゚)ガクガクブルブル
自爆して自己再生しといて副作用が寿命縮めるとか、そういうレベルの問題で済むのか。
ウルトラの一族って、凄いなぁ(遠い目)。


何度目か忘れましたが再構築してみました。
タイトルは模索中なので、いきなり「閉鎖しました」とかいう名前に変わるかもしれません。
なんていうか、昔使ってたタイトルは新鮮味がないのでココは一発違う名前にしようかなーと思っているんですが、じゃあ何のためにこのドメイン(ravenz.jp)を取得したんだろう?という疑問にぶち当たる悲しさ!
まぁ、昔このドメインを取得できなくて、ある日たまたま検索したら取得可能になってて「ヒャッホーーーーーウ!」と何に利用するかを考えずに取得した事を思い出してモチベーションをあげます。
せっかく取得できたドメインなので有効活用をしていこうとは思っています。

だって昨日更新料払っちゃったし。

というワケで、もうMovableTypeをこんなにも構築しなおしてる人間は珍しいんじゃないかという位、構築に構築を重ねているわけです。
今まではMAQUEさんのテンプレートを弄って作っていたのですが、今回はデフォルトテンプレを弄ってみました。
色々サイトまわってて「こういうのがしたい!」と思ったんですが、既にカスタマイズされているMAQUEさんのを使うのではなく、今回は自分で一から組んでみよう!と思ったわけです。

あーじゃないこーじゃないと思いながら、久しぶりに大規模な構築をしましたが、楽しいですねぇ(*´д`)アハァ
これは趣味だから楽しいんであって、プロになると死ぬほど嫌になるのが不思議でたまらない元デザイナーです。そんなこんなで、2日程かけて構築してたのですが、なかなかヘビィな作業でしたがなんとかトップページだけは見える状態になったと思います。

毎度毎度、構築しては飽きの繰り返しですが、今回は割と苦労したので毎日更新は出来ないですが、電車内で更新できるようになれば頻度は上がるかも。
ほら、今度大阪勤務になるので電車内が暇になるんですよ。
その間にちまちまと更新していけたらイイナーと思っている今日この頃なのであります。

↑このページのトップヘ