"侘寂" Archives

書きたいときに、書きたいモノを書こう

Linux備忘録

Linuxをコンソールで管理している場合の容量やスペックの調べるのが面倒ですよね。
慣れたら簡単なので有名所のコマンドを記載しておきます。

ぐぐれば沢山出てくるよヾ(゚∀゚)ノ
というのはキニシナイ方向でお願いしたい所存です。続きを読む

Linux使っていたらviとかvimとかemacsとかを使用すると思います。
オイラはviをよく使うんですが、文章を開いた時にカラー表示してくれないのが不便で仕方ありません。
なのでカラー表示に対応させてみました(・∀・)!

因みに正確にはviではなくvimをインストールしてviコマンドにvimを割り当てています。
基本的な使い方同じなので、多分問題ありません。
また、vimはLinuxのインストール画面で選択可能なので既にインストールされている方は以下のインストールは不要です。続きを読む

SSLの証明書の有効期限を確認しますヾ(゚∀゚)ノ
#openssl x509 -noout -text -in hoge.crt
※pemファイルでも可能
Certificate:
    Data:
        Issuer: C=JP, ST=Osaka, L=Osaka-city, O=HOGE Ltd., CN=www.hoge.com/emailAddress=root@hoge.com
        証明書の発行元情報

nbsp;CN=www.hoge.com/emailAddress=root@hoge.com
        Validity
            Not Before: Dec  1 02:20:56 2010 GMT
            証明書発行日時

            Not After : Dec  1 02:20:56 2011 GMT
            証明書有効期限

        Subject: C=JP, ST=Osaka, L=Osaka-city, O=HOGE Ltd., CN=www.hoge.com/emailAddress=root@hoge.com
        Subject Public Key Info:
            Public Key Algorithm: rsaEncryption
            RSA Public Key: (1024 bit)
                Modulus (1024 bit):
                Exponent: 65537 (0x10001)
        証明書の登録情報

上記のように証明書の情報が表示されます。
これで発行された証明書の有効期限を確認する事ができますよ(・∀・)

Javaをインストールしますヾ(゚∀゚)ノ
今回はTomcatをインストールする前提での下地準備です。

因みにJavaと一言で言ってもJ2SEを入れろだのJ2SDKを入れろだのJ2EEがあったりだのでヽ(`Д´)ノワカンネーヨ!!
となる方も多いと思います。
Javaって何だ?J2SDKとかJ2SEとかJ2EEとか、概念をわかっておこう
そんな方はここを読んでおく事をお勧めします。
かくいうオイラも全く分からなかったんですが、上記ページで何となく理解しました。続きを読む

LinuxでのWindowsUpdateといえばUp2DateとYumですよねヾ(゚∀゚)ノ
一般によく使われるのはYUMだと思いますが、場合によってはパッケージがなかったりします。
例えばフリーアンチウィルスソフトのClamdとか。
そういう場合、補完してくれるのが外部のレポジトリです。
要するに、サードパーティのRPMパッケージ郡の事で、正規RPMではサポートされていない部分までサポートしてくれる素晴らしいリポジトリです。

というワケで鉄板レポジトリのRPMforgeを使えるようにしましょうヾ(゚∀゚)ノ
以前は使いたい時だけに使う方法を紹介していましたが、何時でもどこでも使える設定も加えてご紹介したいと思います。

使用する場合はDAGさんに感謝するように(・∀・)
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ 
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\  ちょっとくらいリリースが遅くても
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\     こまけぇこたぁいいんだよ!!
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
続きを読む

LinuxでWakeOnLanを有効にしますヾ(゚∀゚)ノ
WakeOnLanは家のパソコンをリモートから起動したい場合などに非常に便利です。
※WakeOnLanに対応したLANカードを装着している必要があります

BUFFALO LGY-PCI-GT
PLANEX ジャンボフレーム対応ギガビット PCIバス LANアダプタ GN-1200TW2
安価どころではココらへんですかね。
ちなみに、Coregaが載っていないのは仕様です。

WOLとは 【Wake On LAN】 - IT用語辞典
LANに接続されたコンピュータをネットワーク経由で他のコンピュータから起動する機能。

上の通り「LAN内でのコンピュータを起動する方法」なのですが、ここでは外からでも起動できるようする設定も行います。
※外部から起動する場合、SSIが使用できるWebサーバが外部に公開されている必要があります続きを読む

ClamAVにかなり深刻な脆弱性が発見されたので、0.92.1→0.93へアップデートしましたヾ(゚∀゚)ノ
アップデートは上手くいったんですが、スキャンするとエラー発生しました(;´Д`)
ERROR: Parse error at line 300: Unknown option ArchiveMaxCompressionRatio.
WARNING: Clamd was NOT notified: Can't find or parse configuration file /etc/clamd.conf

エラーの内容はこんな感じ。
要するに、clamd.confの300行目のArchiveMaxCompressionRatioなんてオプションはねーぞ(゚Д゚メ)ゴルァ!!
と怒られているワケです。前のバージョンでは使えてたのに・・・。

というワケで原因を調べてみましょう。続きを読む

WakeOnLanを使用して、リモート環境からパソコンを起動させましょうヾ(゚∀゚)ノ
ちなみに起動する方法ではなく、起動させる方法の紹介です。続きを読む

ポートは開いてるけど、どのプログラムが使われてるか分からない!
という場合に、ポートを調べる事が可能です。続きを読む

NTPdを使用して時刻調整をしましょうヾ(゚∀゚)ノ
今回は、NTPサーバを立てるまでもないけど時刻合わせはしたいという方向けです。続きを読む

↑このページのトップヘ