昨日から何やらメール等でOSが起動しなくなったとかいう問合せがありました。
その全てが「何もしてないのにOSが起動しなくなった」なので同じ症状が複数重なるのは珍しいと思っていたんですが
痛いニュース(ノ∀`):ウイルスセキュリティZERO、“パソコンが起動しなくなる”不具合発生
これが原因のようですね・・・。
ウィルスセキュリティZEROは最初購入したら後の更新料が一切不要という事で一部の方に人気があるようです。
オイラの知り合いにも更新料がタダだからという理由で入れてる人が何人かいまして、今回の症状はその人達からのヘルプだったので調べたらビンゴでした。
____
/\ /\
/( −) (−) \ よし、今日も寝るからシャットダウンだお
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
【翌朝】
____、′ 、 ’、 ′
/ \ . ’ ’、
/ ─ ─\ 、′・” ”; ” ’、
/ (●) (●) \ ’、′・ ’、.・”; ” ’、
| (__人__) ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
\ ` ⌒´ ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′
ノ 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'VAIO;;;;;ノ、"'人 ヽ
/ 〃 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
( ヽ、 ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
| ヽ γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \. 突然起動しなくなりました
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
何もしてない系を言われたらサポート経験のある人の多数は
「何もしてねーわけねーだろ」
と思うんでしょうけど、今回のゼロの騒動はマジで何もしてない系なのである意味テロに近いですね。
今回の騒動に関してソースネクストから詳細が発表されています。
ソースネクスト:サポートページ
ごく一部のバージョンと書いてあるのにそのバージョンを書かないのは何故なんだぜ?
ごく一部じゃなくて極めて広範囲の間違いだからじゃないのかなー?と邪推してしまいます。
対処方法に関してはOSの修復が一番手っ取り早いみたいですが、詳しくは上のリンクを参照して下さい。
ここで引用した後で実はその方法は使えませんでした☆みたいな事になっても困りますし。
ていうか、こういう安いのを売りにしてるソフトを入れる層ってPC1台しかないケースが多いです。
なのでソースネクストの対策HPも見れないどころか何が悪いのかも分からないという悪循環コンボが発生しています。
少なくともオイラの周りではですが。
なんか暫くの間はこれ系のサポートしないと駄目な感じですね(´・ω・`)
その全てが「何もしてないのにOSが起動しなくなった」なので同じ症状が複数重なるのは珍しいと思っていたんですが
痛いニュース(ノ∀`):ウイルスセキュリティZERO、“パソコンが起動しなくなる”不具合発生
これが原因のようですね・・・。
ウィルスセキュリティZEROは最初購入したら後の更新料が一切不要という事で一部の方に人気があるようです。
オイラの知り合いにも更新料がタダだからという理由で入れてる人が何人かいまして、今回の症状はその人達からのヘルプだったので調べたらビンゴでした。
____
/\ /\
/( −) (−) \ よし、今日も寝るからシャットダウンだお
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
【翌朝】
____、′ 、 ’、 ′
/ \ . ’ ’、
/ ─ ─\ 、′・” ”; ” ’、
/ (●) (●) \ ’、′・ ’、.・”; ” ’、
| (__人__) ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
\ ` ⌒´ ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′
ノ 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'VAIO;;;;;ノ、"'人 ヽ
/ 〃 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
( ヽ、 ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
| ヽ γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \. 突然起動しなくなりました
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
何もしてない系を言われたらサポート経験のある人の多数は
「何もしてねーわけねーだろ」
と思うんでしょうけど、今回のゼロの騒動はマジで何もしてない系なのである意味テロに近いですね。
今回の騒動に関してソースネクストから詳細が発表されています。
ソースネクスト:サポートページ
この現象が起こる条件
インテル製のチップセットを搭載し、Intel Matrix Storage Manager driver(AHCI driver) のごく一部のバージョンを使用しているパソコンを、
2010年4月10日(土)14:00頃 〜 12日(月)14:00頃 に使用し、かつ、12日(月)24:00頃までにWindowsをシャットダウンした場合にのみ起こります。
現象の詳細と原因
該当期間中の自動アップデート後、ウイルスセキュリティが上記のドライバをウイルスとして誤検知し、次回起動時にドライバを削除するために、パソコンが起動しなくなります。
■誤検知が発生していたウイルスセキュリティのバージョン
プログラムバージョン:10.0.0056
定義ファイルバージョン:9.29.533および9.29.535
以降のバージョンでは起こりません。
ごく一部のバージョンと書いてあるのにそのバージョンを書かないのは何故なんだぜ?
ごく一部じゃなくて極めて広範囲の間違いだからじゃないのかなー?と邪推してしまいます。
対処方法に関してはOSの修復が一番手っ取り早いみたいですが、詳しくは上のリンクを参照して下さい。
ここで引用した後で実はその方法は使えませんでした☆みたいな事になっても困りますし。
ていうか、こういう安いのを売りにしてるソフトを入れる層ってPC1台しかないケースが多いです。
なのでソースネクストの対策HPも見れないどころか何が悪いのかも分からないという悪循環コンボが発生しています。
少なくともオイラの周りではですが。
なんか暫くの間はこれ系のサポートしないと駄目な感じですね(´・ω・`)
コメント