WindowsのLANカード(以下NIC)が複数ある場合、優先順位というモノがあります。
例えば、NIC1は物理的LANでNIC2がVPN(Packetix等)の場合、優先順位がNIC2の方が高いとVPNのデフォルトゲートウェイから通信を行います。
結果、全ての外部向け通信(インターネット通信)がVPNを経由して行われてしまいます。
VPN先が高速なら問題ないかもですが、遅い回線の場合はネットの速度がガタ落ちしてしまうので、会社で同じネットワークを使う等の特別な場合を除いては需要はあんましありません。
ですので、LANの優先順位の変更を行ってみましょう。
ちなみに、業務でPacketixを導入したんですがアレのNICは優先順位を最優先にする設定が基本でされているという自己主張の強い設定なので、正しい優先順位に変更します。
1. 「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット接続」→「ネットワーク接続」を開く
優先順位を下げるNICの設定
2. 仮想NICのアイコンを右クリック→「プロパティ」を選択
3. 一覧から「インターネット プロトコル(TCP/IP)」を選択し、「プロパティ」を選択
4. 「詳細設定」を選択
5. 「自動メトリック」にチェックを入れるか、値を「2」以上の数値に変更
6. 「OK」を押して閉じる
優先順位を上げるNICの設定
7. 物理NICのアイコンを右クリック→「プロパティ」を選択
8. 一覧から「インターネット プロトコル(TCP/IP)」を選択し、「プロパティ」を選択
9. 「詳細設定」を選択
10. 「自動メトリック」にチェックを入れるか、値を「2」以上の数値に変更
11. 「OK」を押して閉じる
これで優先順位の変更が行われました。
ちなみに、この優先順位を変更してもデフォルトゲートウェイが切り替わるだけなのでVPN側のパソコンとの接続は問題なく可能です。
※VPN側のパソコンは内部(LAN)の接続で、インターネット接続は外部(WAN)の接続な為
これでネットの通信速度を損なわず、複数のネットワークに接続できますヾ(゚∀゚)ノ
コメント