入れるかどうか悩んだんですが評判がかなり良いので入れてみましたGoogle日本語入力
これは…今までのIMEが何だったんだ状態になるソフトですね。
まだベータ版なのに、この変換の使い勝手の良さはATOKより優れているかもしれません。
「きょう」の変換で日付もバッチリ出ますし、ATOKプレミアムの辞書を重宝してるとか意外ではこっちで十分だと思います。
痛いニュース(ノ∀`):「ひとがご→人がゴミのようだ」 桁違いの語彙力、Googleが日本語入力ソフト(無料)発表…ATOKどうなる?
MS-IMEで登録した単語をGoogle日本語入力に引き継ぐ方法 - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ
基本的な設定や辞書の引継等はここらへんを見れば分かります。
現時点では設定画面もごくごくシンプルに作られているので、MS-IMEとかATOKみたいに設定迷子になる事は少なそうです。
1回設定したら変更する機会は少ないでしょうけど、シンプルなのは良いことです(・∀・)

さて、そろそろ本題に入ります。
無料ソフトなのに出来が素晴らしいGoogle日本語入力ですが欠点があります。
タスクトレイに入れれない!(゚Д゚)
個人的にタスクトレイに入れるのは絶対譲れないポイントです。
賢さ云々以前にIMEをタスクトレイに入れる為にATOK買ってるようなもんですから。
なのでちょっとダメもとで悪あがきをしてみました。

必要なソフトはImeWatcherReduceです。
普通のImeWatcherは動かないので注意が必要です。
ImeWatcherReduceをインストールして起動すると、Google日本語入力と連動してるのが分かると思います。

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/        何で連動するのかとか、
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   そんなこまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

次にタスクにあるGoogle日本語入力を削除します。
01
まず「コントロールパネル」→「地域と言語」の中の「キーボードの変更」を選択します。
手順2
テキストサービスと入力言語」という画面がでるので「言語バー」タブの「表示しない」を選択でOKを押して画面を全て閉じてください。
これで設定完了ですヾ(゚∀゚)ノ

但し欠点があって、MS-IMEをタスクトレイに入れることを目的としたソフトなので辞書ツール、プロパティ等のオプションが効きません。
その為、今回の説明はGoogle日本語入力からではなくコンパネから設定する方法を説明しました。
ちょっと面倒ですが、辞書ツールとかもコンパネ経由で設定出来ますし不便はそんなにありません。
タスクトレイを取るか利便さを取るかですね。

タスクトレイに拘っている人はお試しあれヾ(゚∀゚)ノ
つーか、Windows7でMS-IMEもGoogle日本語入力もタスクバーで表示させると少し上にズレるのは何でなんでしょうね。
03
こんな感じでちょっとだけ上にズレてます。
それがかなり気にくわないからタスクトレイに拘ってるんですが、オイラだけですか?