"侘寂" Archives

書きたいときに、書きたいモノを書こう

デジタルモノ

有難いことにiPadを知人から頂きましたヾ(゚∀゚)ノ

「外に出す予定もないし裸のまま家で使おう(´ω`)」

と思っていたのですが、とあるアプリに娘が嵌ってしまいました。
それは良いのですが、まだ2歳半なので指先(爪先)でガンガン液晶叩くのです・・・。
iPadやiPhoneのガラスはとても丈夫だと知っていますがそれでも心臓に非常に悪いので急遽購入する事に

色々なメーカーから同様の商品が出ており、アンチグレアにするかクリスタルにするかも含め非常に悩みました。
結果、iPhoneで使用しているパワサポのアンチグレアフィルムが非常に優秀だったので今回もパワサポのアンチグレアフィルムを購入する事にしました。続きを読む

当記事はConecoにも投稿しています(・∀・)

自作サーバのファンが突然急逝してしまったので急いで購入しました。
サーバ用途なので静音性はあまり重視していません。
予めご了承下さい。
本当はSP0825FDB12Hが欲しかったのですが在庫が無かったんです(´Д`)
80mmファンであれば何でも良かったのでHDD冷却には一台だけ在庫があったSP0825FDB12Hを購入しています。続きを読む

当記事はConecoにも投稿しています(・∀・)

SST-SG05Bに組込む為に購入しました。
当初は同メーカーの大手裏剣も視野に入れていたのですが、はみ出る可能性があったので・・・。
CPUもCeleronE3300なので発熱もそこそこですし問題ないかなと。続きを読む

先日紹介したMonsterX-iの前に購入していたキャプチャ機器です。
コンポジットとS端子に対応しており、接続方法がUSBなので取扱も非常に簡単です。
最初はこれで満足していたのですが高画質でプレイされている方々を見ていると我慢出来なくなって魔のIYHしてしまったという訳です。

そして実は使用期間1週間未満という悲しい運命の子でもあるのです(´・ω・`)続きを読む

先日、MonsterX-iのレビューの時に
          ____
        /_ノ  ヽ\
      / ( ●) (●)、 Windows7x64だと
    /::::::::⌒(__人__)⌒\  じゃじゃ馬化するのでオススメ出来ないお
    |      |r┬-|    |
    \       `ー'´  /
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

と記載しました。
RAVENZ NETWORK ::: BLOG EDITION : 今更感が非常に強いですが、まだまだ現役![MonsterX-i(SK-MHVXI)]

その後色々調べてみると、非公式ながら解決策があるようなので実際に試してみました。
解決策とは「MonsterX2のドライバを入れてしまう事」です(・∀・)
http://www.sknet-web.co.jp/download/application.html
ここの10/04/28版のMVX2_Driver.zipをインストールする事でじゃじゃ馬度が軽減されるとの事です。
早速試してみましたが、ウチではそんなに変わらず(´・ω・`)
確かにほぼ100%画面には映りますが、その代わり画面のフリーズが多いような気がします。
一回動けば安定するんですけどね。

とりあえず前と同じような感じではありますが、映る事は移るのでMosterX2のドライバで運用していきたいと思います。
本当に何やっても駄目で困ってる人は試す価値があるのかもしれませんよ(・∀・)

パソコンでPS3をプレイしたり実況動画作成や高画質で生放送をする為に購入しました。
元々GV-USBを所持しており満足していたのですがYoutube等で録画動画を見ると、その高画質に憧れが日に日にむくむくと膨れていきました。
MonsterX2も視野に入れていたのですが高価だったので諦めていたのですが、何気なく検索してみるとMonsterX-iが1万円切っている店を発見したと思ったら注文完了していました

こ、これがかの有名なIYH!!IYH!!!ですか・・・恐ろしい。続きを読む

当記事はConecoにも投稿しています(・∀・)

今までキーボードはDELL製やIBM製を使用していました。
それでも普通に使う分には問題はなかったのですが、FPSゲームでは同時押しの時に少しひっかかる事があったので買換えを検討していました。
キーボードは茶軸だの青軸だの色々ありますが、茶軸がいいと聞いて調べてみたら1万円弱もするので断念。
そこまでお金はだせません(´・ω・`)

そこで、低価格ゲーミングキーボードのDRKB109BKを購入してみました。続きを読む

当記事はConecoにも投稿しています(・∀・)

現在使用しているサウンドカード(PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium)でマイクの音を殆ど拾わない減少が発生したのでマイクが悪いのかと思い購入。
評判も良く値段もそこそこでしたので(・∀・)

しかし改善せず、マイクのせいではなくSoundBlasteの問題だという事が分かりました。
動けばかなり良い働きをしてくれるのに、何故こうも変な挙動なのか・・・。
その後、マイクアンプ(AM-MA2)を購入してマイクの問題は解決したのですが今まで使用していたマイクよりも感度が良かったので使用し続けています。続きを読む

当記事はConecoにも投稿しています(・∀・)

現在デュアルモニタで運用しているのですが、2ndモニタにはDVIが一個しかないので購入しました。
決め手は既に出ていた評価が割と良かったのと、電源不要な事です。続きを読む

当記事はConecoにも投稿しています(・∀・)

今までサブマシンは別のBluetoothキーボードとUSB無線マウスを使用していたのですが、置き場所の問題もあり切替器が欲しいと前から思っていました。
色々調べても高いしなーと思っていたんですが、別件で行ったヨドバシでKM-A22BBK(AA)を発見。
「3500円くらいなら、失敗してもそんなに凹まないかな?」
という感じで購入してみましたヾ(゚∀゚)ノ続きを読む

↑このページのトップヘ